「30坪の建物なら1500~3000万円くらいです」
と言われても、住宅メーカーやプランの違いによって大きく変わってくるのであまり参考になりませんよね。
リアルな価格を知るためには住宅展示場や工務店に何度も足を運び、時間と労力をかけて設計図を作ってもらう過程が必要です。すでに土地を所有している人でも、最低2~3回は打ち合わせをしないと住宅設計図を作ってもらえません。
これは土地の広さ・土地条件・希望の住宅イメージなどを営業マン(設計士)に伝える必要があるからです。
実際に建てる家の予算は、現実的にどれくらいなのか?をある程度正確に把握しておきたいものですよね。
今とても活用されているのがネットで住宅設計図とプラン(価格)を依頼する方法です。無料で複数の住宅メーカーに一括で依頼できるので、沢山の設計アイディアを一度に手に入れるならこれ以上ないサービスです。
想定している予算・土地の大きさに対して限りなくリアルな住宅プランを作ってもらえるので、注文住宅の購入を検討しているならば活用したほうがよいでしょう。手に入れた各社の設計図はいずれ必ず役に立ちます。
例えば、A社で家を建てたいが、B社の設計図のほうが良いと感じたら、A社にB社のプランを見せてそちらに寄せた設計図に作り直してもらうことも可能です。
ネットで複数社に設計図を依頼するならばタウンライフが最も良い評価を得ており、当サイトでも非常にオススメしています。
住宅メーカー複数社にオリジナルの間取り・設計図・見積もりプランを一括依頼!
複数の住宅メーカーから「間取り・設計図・見積もり」を無料で一括オーダーでき、約3分で依頼は完了。
注文住宅を検討する中で、プランや予算でお困りの方は“相見積もり”を活用することで大幅な金額ダウンも見込めます。数多くの設計図や見積もりを比較するならタウンライフ家づくりが最もオススメです。
設計図を依頼した後は?
①そのまま依頼した住宅メーカーと打ち合わせを進める
気になった住宅メーカーがあれば、そのまま打ち合わせをしてみても良いでしょう。打ち合わせをしたからと言って契約しなくてはならないということではありません。詳しくお話を聞いてみたいというスタンスで、営業マンや設計士の方と顔を合わせて話を聞いてみるとネットでは分からないリアルなお話が聞けると思います。
特に地域、土地条件、風土などによって注文住宅の設計は大きく変わってくるので、気になったらアポを取って住宅展示場などに足を運ぶのも良いですね。
②もらった設計図は大切に保管しておこう
設計図をオーダーしたからといって、購入のための打ち合わせをする必要はありません。さらに作ってもらった設計図はアイディアとして必ずあとで役に立ちます。
理想的な設計図をくれたA社のプランをベースに、住宅メーカーとして信頼できるB社で話を進める、ということも必然的に可能になってしまうのが設計図を複数社にオーダーするメリットでもあります。
より理想的な家に近づけるためには、数多くの自宅の設計図を手に入れることが一番の近道です。
一生に一度の買い物にするためには、このような戦略も必要かもしれませんね。
まとめ
無料で設計図をオーダーする方法を紹介しましたが、しつこい営業などもなく気軽な気持ちで頼んでも問題ありません。
複数社にオーダーした結果、設計図はもちろん、予算などの住宅プランがある程度見えてくるので、どの住宅メーカーにしようか悩んでいる方にはピッタリだと思います。
注文住宅の購入を検討されている方は、この複数社にプラスを頼む方法をオススメしています。
理想のハウスメーカーを見つけるには?
希望の予算をもとに、効率的にハウスメーカーを見つけるためには
『複数社から同一価格で見積りを提案してもらう』
のがベストでしょう。
限りある予算内で作れるプランを複数社に提案してもらい、その中からベストなプランを提案してくれるハウスメーカーを選ぶのが最も効率的です。
最良のパートナーを探すために、まずは予算内で家づくりができるかどうかの判断をしなければなりません。
そこで注目すべきが『タウンライフ』というサービスです。
複数社に一括見積りと間取りプランをオーダーすることができて、希望予算と要望を記入するだけで地域に対応した住宅メーカーや工務店からプランの提案を受けることができます。
タウンライフの最も魅力的な点は、同一価格でプランの見積りができるということです。
希望価格と見積り書ができるということは、その後に決めたハウスメーカーとの打ち合わせでも+αの売り込みをされる心配がなく、スムーズに家づくりを進めることができます。
提携している住宅メーカーや工務店の数は全国600社以上も登録されているので、希望エリアに対応した理想的な住宅メーカーが見つかりやすいのもポイント。
さらにタウンライフを利用しておくべきメリットは、見積もりや間取り図が貰えるだけではありません。
- 知らなかった住宅メーカーや工務店に出会える
- 見積り書がもらえるので費用の中身が見える
- 各社の違いが一度に比較できる
- 一社一社に直接出向いて打ち合わせをしなくて良い
- 営業マンの売り込みを避けられる
- 各社の間取りプランのいいとこ取りもできる
と、今後の家づくりにおいて良い影響を受けることが多々あります。
タウンライフは気軽に利用できる無料サービスですので、注文住宅を検討している方はご利用してみてはいかがでしょうか。