注文住宅を建てるためには、建物以外にも支払わなくてはならないお金が沢山あります。
注文住宅は「総額でいくら必要なのか?」をしっかりと理解しておかないと、将来的な資金不足に陥りかねません。
必要な費用をしっかりと理解していれば予算の見積もりが組みやすくなります。
この記事では、注文住宅を建てるために必要な費用について分かりやすく解説しますので、これから家の購入を検討している方はじっくり読んでみて下さい。
※PRを含みます。
家づくりにかかる総費用について
家は本体だけを建てるだけではなく、他にも様々な諸費用が必要になります。
「本体工事費」「別途工事費」といった建築費の他に、税金や手数料などの「諸経費」がかかります。
さらに土地を購入した場合は「土地取得費」もプラスされます。
大きく分けて以下に分類できます。
- 本体工事費・・・家本体にかかる費用
- 別途工事費・・・家以外にかかる費用
- 諸経費 ・・・税金、手数料、保険料、引っ越し費用など
- 土地取得費・・・土地を購入した場合のみにかかる、仲介手数料や登記費用など
これらの費用についての詳細を知る前に、家の総額に対して各項目がどれくらいのウェイトを占めているのか?を見てみたいと思います。
本体工事費にかかる費用は全体の約70%
家づくりにおいて最もお金がかかるのは家本体の価格になります。
大きさ、構造、間取りなど条件によってウェイトは変わってきますが、本体工事費にかかる費用は全体の約70%と考えて大丈夫です。
残りの30%は上記に挙げた、別途工事費や諸経費などの家本体以外にかかる費用になります。
こうして数字だけを見てみると大きな金額だということがお分かりいただけるかと思います。
では、次に残りの30%についてじっくり見ていきたいと思います。
別途工事費にかかるお金(約15〜20%)
本体工事費に含まれない工事にかかる費用のことを「別途工事費」として分類します。
例えば以下のような工事が含まれます。
- 電気・ガス設備工事
- 上下水道管の引き込み
- 地盤補強
- 外構工事
- 解体工事(解体が必要な場合のみ) などなど
その他、不確定要素がある場合は予想金額が別途工事費として含まれていることがあります。
※事前の地盤調査の結果、あまりにも軟弱な地盤だったために地盤改良工事費の見積もりを多く設定しておくケースなどもあります。
ハウスメーカー・工務店によっては「別途工事費」は「付帯工事費」と表記されていることもあり、項目も金額も各社バラバラで、支払い方法や支払いタイミングのスケジュールも異なります。
複数社で見積もりをした場合は、必ず事前に確認をしておきましょう。
諸経費にかかるお金(約10%)
諸費用とは工事とは直接関係のない、手数料、設計料、保険料、税金などを指します。総額3000万円の住宅だとしたら、そのうち300万円が諸経費に当たるという計算です。
この諸経費はなるべく頭金の中から支払ったほうがよいとされているので、住宅購入予算の1/10は手持ちの資金から出したほうがベターです。
※諸費用も含めて貸してくれる住宅ローンや、諸経費専用の住宅ローンもありますが、金利が若干高いなどのデメリットがあるので、なるべく使わないほうが良いでしょう。
土地取得費にかかるお金(土地を購入した場合)
土地代金(約95%)+諸経費(約5%)
土地を取得した場合、土地代金の他に「仲介手数料」や「登記費用」がかかります。さらに、土地代金のローンを組む場合は「事務手数料」なども必要になります。
※建築条件付土地などの土地+建物がセットになった土地を購入する場合は、住宅ローンを一本化することができるので、これらの手数料をコストダウンすることができるケースもあります。
総額の予算オーバーをしないために
ハウスメーカーや工務店によっては本体工事費以外の項目は微妙に違いがあり、別途工事費に含まれる項目や諸経費にかかる金額は異なることが多々あります。
住宅プラン見積りを作ってもらった時点で、
- 金額に何が含まれいるのか?
- 何が抜けているのか?
を必ず確認しておけば、その時点での資金 計画の見直しをすることが出来ます。
正直なところ、住宅メーカー側は最初の見積もりではなるべく安く見せたいと考えているのも事実(※すべてのメーカーがそうとは限らないが)なので、分からない点や不明瞭な点は必ず営業担当者に確認をするようにしましょう。
※必ず確認しておきましょう!
- 見積もりの内容について営業担当者としっかり確認する
- 「別途工事費(付帯工事費)」の各項目について不明な点を確認する
- 不確定要素(地盤など)についての確認する
【PR】タウンライフ
[間取り図・見積もりを一括請求]
希望の予算をもとに、効率的に住宅メーカーを見つけるためには『複数社から同一価格で見積りを提案してもらう』のがベストです。
それが相見積もりです。
すでに注文住宅を建てた方のほとんどは相見積もりを行っており、他社のプランと比較した中で自分の理想の家を立てています。
複数社にプランを提案してもらい、ベストなプランを提案してくれるメーカーを選ぶのが最も効率的です。
最良のパートナーを探すためには、予算内で家づくりができるかどうかの判断をしなければなりません。
限りある予算の中、憧れのメーカーで家を建てられるのか知りたいところ。
そこで注目されているのが『タウンライフ』という間取り作成サービスです。
これら注文住宅ならではの「オリジナルな家づくり計画書」を、一括で複数社のハウスメーカー・工務店から提案してもらえます。
全国600社以上、うち大手22社のハウスメーカーが含まれており、希望エリアに対応した工務店まで見つけられのもポイントです。
こんな間取りプランがもらえる
これらの複数の間取り図から、気に入った組み合わせて"いいとこ取り”ができるのもポイントです。
このようなサービスを受けられるのはタウンライフしかありません。
「タウンライフ家づくり」の申し込みは3分で完了
間取り図作成依頼の手順は3ステップで完了です。
公式サイト → タウンライフ
チャットボットで進めるので非常に手軽です!
希望エリアの都道府県、市区町村をクリックして依頼スタート。
分かる範囲で大丈夫です。
敷地図などをお持ちの方は、その画像を添付しましょう。(スマホで撮影したものでもOK)
これで完了!「オリジナル家づくり計画書作成を依頼する」ボタンを押すだけ。
タウンライフを利用するべきメリットは、見積もりや間取り図が貰えるだけではありません。
- 知らなかった住宅メーカーや工務店に出会える
- 見積り書がもらえるので費用の中身が見える
- 各社の違いが一度に比較できる
- 一社一社に直接出向いて打ち合わせをしなくて良い
- 営業マンの売り込みを避けられる
- 各社の間取りプランのいいとこ取りもできる
と、今後の家づくりにおいて良い影響を受けることが多々あります。
期間限定プレゼント「成功する家づくり7つの法則」がもらえる
1級建築士が作成した家づくりに欠かせないポイントが分かりやすくまとめられた冊子です。
- 家づくりの考え方
- 間取り・エクステリアの作り方
- デザインの考え方
- 風水や法律知識
などをシンプルに凝縮した内容となっています。
この冊子を読みながら、ご自宅に届く複数社からの間取り図を見比べてみると、家づくりの考え方が大きく変わるかもしません。
公式サイト → タウンライフ