【PR】

注文住宅の頭金はいくら用意したらいい?頭金ナシでも大丈夫?その違いについて詳しく解説!

家の購入は一括ではなく「頭金+住宅ローン」で支払うケースが一般的です。

頭金があればあるほど住宅ローンの借入金が少なく済み、支払う利息・総支払額も少なくなります。できることなら頭金(自己資金)は多いに越したことはないですが、現実はなかなか難しいですよね。

この記事では

  • 「家を買うために頭金はどれだけ用意すればいいのか?」
  • 「頭金ナシでも本当に大丈夫なのか?」

について解説したいと思います。

※PRを含みます。

 

頭金アリ・ナシによる支払い総額の違い

まず、頭金の有無によって総支払額がどれだけ違うのか?について、以下の2パターンを例に挙げて比較してみたいと思います。

ローンの条件を以下に設定

  • 物件価格が3,000万円
  • 返済期間35年
  • 金利2.0%(固定金利型)

返済方法:ボーナス返済なし、元利均等返済
(※融資手数料、保証料などを除く)

 

ケース1:頭金が予算の20%ある場合

3000万円の予算で20%の頭金=頭金600万円がある場合のケースです。

3000万−600万(頭金)= 借入金2400万円

  • 月々の返済額
    →79,503円
  • 総支払い額
    →33,390,992円

 

ケース2:頭金がない場合

3000万−0円(頭金)= 借入金3000万円

  • 月々の返済額
    99.378円
  • 総支払い額
    41,738,968円

 

融資手数料、保証料を除いた単純計算ですが、支払総額が頭金のアリ・ナシによってここまで大きく変わることがお分かりでしょうか。

頭金が多いほうが月々の返済額は楽になり、総支払い額も少なくなります。さらに、頭金がどれだけあるかによって金利が若干変わる「引き下げ金利」というものあり、引き下げ金利が適用されると場合によっては金利が-1.0%も下がるため、住宅ローンの返済が非常に有利になります。

引き下げ金利とは?

一定期間または全期間など決められた期間について、 店頭金利(通常、借り入れに適用される基準となる金利)から一定の幅で金利を引き下げる金利プランです。

引用:フラット35 引き下げ金利とは?

※店頭表示金利よりも低い金利を適用してもらうためには、銀行が設定した厳しい基準をクリアする必要があります。

 

頭金の重要性が分かったところで、次は頭金がない人はどうしたらよいのか?について考えてみたいと思います。

 

頭金がないと家の購入はできないのか?

今現在、頭金がほぼない状態だと仮定します。

そのような方は、

家は購入したいがしっかりと頭金を貯めてからじゃないと家は買えない?

と思っているはずです。

残念ながら本当に1円すらない、もしくは借金を抱えている人の場合、住宅ローンを組むのは厳しいのが現実です。

ではどれくらいの頭金を目安に用意したら良いのでしょうか。

 

頭金は借り入れ総額の10%あれば審査に通りやすい

住宅ローンは、借り入れ総額の90%以上を借りる場合、審査が厳しくなると言われています。

つまり10%の頭金(2000万円の住宅ローンを組むなら200万円の頭金)が最低ラインとも言われています。

ただし、条件によっては10%の頭金が必要とは言い切れません。

 

自分が住宅ローンを組めるか確認するには、仮審査(事前審査)をすれば明確に分かります。

仮審査は本審査とは全く関係がないので誰でも気軽に申し込みすることが可能ですし、いつかは仮審査をすることになるので早めに調べてもらうことをオススメしています。

※住宅メーカーの場合、ほとんどがメーカー担当者が代行して対応してもらえます。

 

数年後に金利上昇が予測されているなら頭金を貯める期間は無駄に?

「金利の上昇」によっては数年待つよりも早めローンを組んで購入してしまったほうがお得なケースがあります。

 

例えば、今から2年後までに頑張って200万円貯めようします。

そしてその2年間の間に金利が1.0%上昇したとします。

この状況で2000万円の予算を予定した場合で計算してみます。

 

返済方法:ボーナス返済なし、元利均等返済、固定金利型、返済期間35年

  • 金利1.0%の場合の総支払額
    →23,711,746円
  • 金利2.0%の場合の総支払額
    →27,825,861円

 

単純な計算だけでも400万円以上も支払総額が増えてしまいました!

 

2年間の貯蓄期間を設けたことで、返済期間も長くなりその間の家賃の支払いもあったハズです。

金利が安いうちに住宅ローンを借りるというのがどれだけ重要なことか分かりますでしょうか。

 

まとめ

頭金が予算の20%ある

  • 頭金が多いと借入額が少なるなるので、利息を支払う額が減る
  • 借入額によって変わる保証料がコストダウンできる。(※保証料無料という銀行もある)
  • 引き下げ金利が適用されるケースがある

 

頭金が少ない

  • 総額の90%以上を借り入れる場合、審査が厳しくなるので注文住宅の購入を検討し直した方がよい
  • 貯金をできる家計を見直さない限り、ローンの返済で苦しむ可能性が高い
  • 金利の上昇によっては、貯めた頭金が無駄になる場合もあるので早めに相談したほうが良い

頭金の少なさから家の購入が不安な方は、とにかく仮審査の申し込みをしてみないと住宅ローンが組めるかどうか分かりません。

 

ただ、住宅メーカーの場合、仮審査はメーカー担当者が銀行への確認を行ってくれますので、特に大変な作業はありません。

就職先、年収、貯蓄等の記入を行うだけで担当者が対応してくれますので、その点は安心して良いでしょう。

年収が低くても住宅ローンが組める時代ですので、初めから無理と考えるのはナンセンスです。

 

まとめ

頭金の有無による違いや、実際に住宅ローンを組めるかどうか確認する方法がお分かりいただけましたでしょうか?

頭金はあることに越したことありませんが、用意する期間を設けても金利が上昇してしまえば損をしてしまうことがあります。

仮審査などを行って“今の頭金の状況で数字で見る”ことがとても大切ですので、知らなかった方は確認してみることをオススメしています。

 

【PR】タウンライフ


[間取り図・見積もりを一括請求]

希望の予算をもとに、効率的に住宅メーカーを見つけるためには『複数社から同一価格で見積りを提案してもらう』のがベストです。

それが相見積もりです。

すでに注文住宅を建てた方のほとんどは相見積もりを行っており、他社のプランと比較した中で自分の理想の家を立てています。

複数社にプランを提案してもらい、ベストなプランを提案してくれるメーカーを選ぶのが最も効率的です。

最良のパートナーを探すためには、予算内で家づくりができるかどうかの判断をしなければなりません。

限りある予算の中、憧れのメーカーで家を建てられるのか知りたいところ。

 

そこで注目されているのがタウンライフという間取り作成サービスです。

これら注文住宅ならではの「オリジナルな家づくり計画書」を、一括で複数社のハウスメーカー・工務店から提案してもらえます。

全国600社以上、うち大手22社のハウスメーカーが含まれており、希望エリアに対応した工務店まで見つけられのもポイントです。

こんな間取りプランがもらえる

A社

B社

C社

これらの複数の間取り図から、気に入った組み合わせて"いいとこ取り”ができるのもポイントです。

このようなサービスを受けられるのはタウンライフしかありません。

 

「タウンライフ家づくり」の申し込みは3分で完了

間取り図作成依頼の手順は3ステップで完了です。

公式サイト → タウンライフ

チャットボットで進めるので非常に手軽です!

希望エリアの都道府県、市区町村をクリックして依頼スタート。

分かる範囲で大丈夫です。

敷地図などをお持ちの方は、その画像を添付しましょう。(スマホで撮影したものでもOK)

詳細な情報があれば、より綿密なプランを提案してもらえます。

これで完了!「オリジナル家づくり計画書作成を依頼する」ボタンを押すだけ。

 

タウンライフを利用するべきメリットは、見積もりや間取り図が貰えるだけではありません。

  • 知らなかった住宅メーカーや工務店に出会える
  • 見積り書がもらえるので費用の中身が見える
  • 各社の違いが一度に比較できる
  • 一社一社に直接出向いて打ち合わせをしなくて良い
  • 営業マンの売り込みを避けられる
  • 各社の間取りプランのいいとこ取りもできる

と、今後の家づくりにおいて良い影響を受けることが多々あります。

 

期間限定プレゼント「成功する家づくり7つの法則」がもらえる

1級建築士が作成した家づくりに欠かせないポイントが分かりやすくまとめられた冊子です。

  • 家づくりの考え方
  • 間取り・エクステリアの作り方
  • デザインの考え方
  • 風水や法律知識

などをシンプルに凝縮した内容となっています。

この冊子を読みながら、ご自宅に届く複数社からの間取り図を見比べてみると、家づくりの考え方が大きく変わるかもしません。

公式サイト → タウンライフ

 

【PR】タウンライフ

-お金のこと
-

Copyright© 注文HOUSE , 2025 All Rights Reserved.