夢のマイホームを建てるために、1,000万円の用意がある皆様。
果たしてそのお金で、どんな家を建てることが出来るのか気になりますよね。
そして実際に調べてみてどうしょう?予算を提示して注文住宅を調べるのって面倒だし難しくないですか?
そんな方々のお役に立つため、本記事で完全に1,000万円以内で実現可能な注文住宅のプランを紹介します。
※PRを含みます。
関連記事
土地ありか?土地無しか?
予算1,000万円の場合、家を建てる土地を所有しているかどうかで事情は大きく変わってきます。
そしてハッキリ言いますが、土地の用意が無く1,000万円で理想の家を建てるというのはかなり難しいです。
どうしても建てるとなると、
- 1,000万円を頭金で、追加の費用をローンで後から用意する
- 希望条件をいくつか妥協し、少しでも安い土地に建てる
以上の2つの手段しかありません。
筆者は以前設計事務所で建築士として働いていました。
その経験からいうと、二人暮らしと仮定しても住居の床面積は30㎡以上無いと不便です。
そして土地の面積を、それより少し広い35㎡(10.59坪)だと仮定してみましょう。
東京都内であれば、10.59坪の土地だけで1,000万円前後の費用を要します。
ちなみに関東地方だと千葉県でさえ、平均の坪単価で考えると10.59坪で300万円程になります。
そしてそんなに都合の良い土地など滅多にありません。
実際に設計事務所にいた時、小さくても20坪以上の土地であることがほとんどでした。
土地を持っていない場合は、1,000万円以内に収めるのが難しいと理解しておきましょう。
土地込み1,000万円の施工例
上記の間取りは、ローコストの注文住宅を得意とするハウスメーカーはなまるハウスの、713万円(税別) の新築プランです。
1LDKの間取りで、水回りや廊下の広さも十分で2人暮らしであれば特に困ることは無いであろう設計ですね。生活同線も良く、インテリアの配置に悩むことないでしょう。
税込みでも200万円ほど余るので、それを土地代に充てることが出来ます。
しかし、このプランは群馬県のみとエリアを限定されています。さらにご覧の通り平屋建てです。将来子供が出来た時など考えると、部屋数も足りていませんね。
また200万円余るといっても、このプラン自体19坪のものなので、建築するとなると25坪ほどの土地が必要です。
そして25坪の土地を200万円で買うとなると、群馬県の前橋や高崎といったメインエリアを外れた地域でないとありません。
1,000万円で土地の用意から建築まで全てを済ませようとすると、多くの妥協をしなければいけないと覚えて下さい。
土地別1,000万円の場合
土地を所有しており、純粋に建築のみで1,000万円を費やせる場合ですが、実は前章のローコスト住宅とクオリティに大きな差はでません。
ローコスト住宅を得意とするハウスメーカーは、規格と材質が決まっている材料を大量発注することで材料費や加工費を削減しています。
その他広告費や人件費といった各方面への支出を抑えることで、低価格での新築設計を可能としています。
対して一般的なハウスメーカーに1,000万円を予算として提出しても、その発注システムや支出の削減は見込めません。
よって出来上がる住宅のクオリティは、ローコスト住宅とそこまで変わらないのです。
かといって同じローコストのハウスメーカーに依頼をしたとしても、結果は変わりません。
予算1,000万円の中で、土地代200万円程度を確保するために住宅の建築費は800万円に抑えるとします。
前章で解説したように、出来上がる住宅はエリアも定められた平屋建ての住宅です。
対して1,000万円をフルで使っても、平屋建ての性能を少し良くできるか、質素な二階建てができるか程度の違いしかありません。
そもそも1,000万円以下というフィールドの時点で、200万円というのは多少の誤差でしかないのです
土地があろうとなかろうと、予算1,000万円では完成する住宅に大きな差は出ないと理解しておきましょう。
ローコスト住宅で失敗しないためのポイント!
ローコスト住宅にどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「安い家、低品質、1,000万円くらい?」 大手ハウスメーカーの坪単価が70〜90万円程度であるのに対して、ローコスト住宅の坪単価は40〜60万 ...
続きを見る
予算1,000万円の場合に切り捨てるべきポイント
予算が1,000万円しかない時、注文住宅を依頼する上で切り捨てるべきポイントを紹介します。
外壁・外構(エクステリア)
費用を抑えたいなら、外壁・外構の意匠は妥協しましょう。
外構は装飾を付けたり、ピンコロ石を並べたりすると100万円を超えますが、砂利を撒くだけなら20万円以内に収まります。
外壁もサイディングより吹き付け塗装の方が50〜100万円安く済みます。
オシャレな家にしたい気持ちは分かりますが、外見を良くすることは資金が潤沢にある時に行いましょう。
外装のリフォームであれば、生活してからでも遅くはありません。
外構工事の業者選びのポイントを徹底解説!
注文住宅を建てる場合、外構工事はハウスメーカーに依頼するか自分で外構業者を探すという選択肢があります。 なんとかギリギリの予算で建物費用を抑えてきたのに、外構費用に高額を出す余裕はなく できる限り低予 ...
続きを見る
窓
採光のために窓を大きく、増やしたくなりますよね。
ですが、窓(サッシ・ガラス)もポンポン追加すると建築費用はどんどんと膨らんでいきます。
2014年の増税時、施主の要望で多くの工務店がサッシとガラスを先に発注して確保していたというほど窓は建築費用の増減に関わってきます。
また、サッシには標準の形と大きさがあります。
それ以外の形・サイズの窓を付けようとすると生産から取り寄せ、取り付けまでの金額が大きく跳ね上がります。
本来、窓として必要な面積は居室の床面積によって決まりますし、部屋に対して最低限以上の窓があったら削減することで費用を抑えることが出来ます。
近年オシャレな照明器具も増えて、天然の光が無くとも室内を明るく保つことは容易になりました。
日当たりが多いに越したことはありませんが、それでも費用を圧迫するなら妥協も必要です。
予算1,000万円でもこだわるべきポイント
続いて、予算1,000万円だとしても妥協してはいけないポイントを紹介します。
設備
いくら資金が無くても、風呂やトイレといった生活する上で重要な設備で妥協してはいけません。
もちろん、だからといって最新で高性能の物を付けるというわけでもありません。極端な例ですが、風呂トイレ洗面台が一緒になった三点式ユニットバスにしたり、キッチンコンロを1口にしたりしないということです。
日々の生活を便利で豊かにするのはソファーでもラグでもなく建築設備です。
設備で節約して見積もりがとても安くなったとしても、この先確実に後悔するので、一般的な性能のものを取り付けるようにしましょう。
間取り
当たり前ですが、お金が無いからワンルームにするといった間取りの妥協は絶対にしてはいけません。
家を含め建築物を建てる時には建築確認申請書類を役所に提出します。一度確認がおりて済証が発行されたらもう手遅れです。
後から変更も出来ますが、当初の2倍以上の金額と手間を覚悟してください。
取り返しがつかない部分だと言っても過言では無いので、間取りで妥協をするのはやめましょう。
だからといって遠慮なしに要望を追加してはいけません。
屋根や基礎が複雑な形になると、それも建築費用を膨らませます。
平面図が四角形であるように心掛ければ、費用を抑えることが出来ます。
家づくりの間取りで悩む方必見!理想の設計図を作ってもらう方法
A社と注文住宅の打ち合わせを進めているが、どうしても理想の間取りにたどり着かない・・・。 と思っている方は多いでしょう。 注文住宅を建てたことのある友人に間取り図を見せてアドバイスをもらったり、両親に ...
続きを見る
正直言って1,000万円は最低ライン
土地があろうとなかろうと、注文住宅を建てる時に「1,000万円」という金額はハッキリ言って最低ラインの金額です。
戸建て住宅を建てるためには建築費用と土地の購入費用以外にも、
- 設計・確認申請
- 登記手続き
といった諸経費がかかります。
その上、これも良いあれも欲しいと欲張っていくと、用意した予算内で納めることがどんどん難しくなっていきます。
そうした理想と現実に四苦八苦している方にお勧めしたいのが、タウンライフというサービスです。
条件と予算を決めて、複数のメーカーや工務店に、プランと見積りを一括で依頼することができます。
- ハウスメーカーをまわる手間を減らしたい
- でも条件に合うプランを沢山比較したい
- 対面してオプションを勧められたくない
という方には、まさにピッタリのサービスになっています。
1,000万円という予算の中で理想を追求したい方は、是非1度チェックしてみてください。
本記事が皆さんの参考になると幸いです。
公式サイト
(【PR】タウンライフ)
ローコスト住宅で失敗しないためのポイント!
ローコスト住宅にどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「安い家、低品質、1,000万円くらい?」 大手ハウスメーカーの坪単価が70〜90万円程度であるのに対して、ローコスト住宅の坪単価は40〜60万 ...
続きを見る
【PR】タウンライフ
[間取り図・見積もりを一括請求]
希望の予算をもとに、効率的に住宅メーカーを見つけるためには『複数社から同一価格で見積りを提案してもらう』のがベストです。
それが相見積もりです。
すでに注文住宅を建てた方のほとんどは相見積もりを行っており、他社のプランと比較した中で自分の理想の家を立てています。
複数社にプランを提案してもらい、ベストなプランを提案してくれるメーカーを選ぶのが最も効率的です。
最良のパートナーを探すためには、予算内で家づくりができるかどうかの判断をしなければなりません。
限りある予算の中、憧れのメーカーで家を建てられるのか知りたいところ。
そこで注目されているのが『タウンライフ』という間取り作成サービスです。
これら注文住宅ならではの「オリジナルな家づくり計画書」を、一括で複数社のハウスメーカー・工務店から提案してもらえます。
全国600社以上、うち大手22社のハウスメーカーが含まれており、希望エリアに対応した工務店まで見つけられのもポイントです。
こんな間取りプランがもらえる
これらの複数の間取り図から、気に入った組み合わせて"いいとこ取り”ができるのもポイントです。
このようなサービスを受けられるのはタウンライフしかありません。
「タウンライフ家づくり」の申し込みは3分で完了
間取り図作成依頼の手順は3ステップで完了です。
公式サイト → タウンライフ
チャットボットで進めるので非常に手軽です!
希望エリアの都道府県、市区町村をクリックして依頼スタート。
分かる範囲で大丈夫です。
敷地図などをお持ちの方は、その画像を添付しましょう。(スマホで撮影したものでもOK)
これで完了!「オリジナル家づくり計画書作成を依頼する」ボタンを押すだけ。
タウンライフを利用するべきメリットは、見積もりや間取り図が貰えるだけではありません。
- 知らなかった住宅メーカーや工務店に出会える
- 見積り書がもらえるので費用の中身が見える
- 各社の違いが一度に比較できる
- 一社一社に直接出向いて打ち合わせをしなくて良い
- 営業マンの売り込みを避けられる
- 各社の間取りプランのいいとこ取りもできる
と、今後の家づくりにおいて良い影響を受けることが多々あります。
期間限定プレゼント「成功する家づくり7つの法則」がもらえる
1級建築士が作成した家づくりに欠かせないポイントが分かりやすくまとめられた冊子です。
- 家づくりの考え方
- 間取り・エクステリアの作り方
- デザインの考え方
- 風水や法律知識
などをシンプルに凝縮した内容となっています。
この冊子を読みながら、ご自宅に届く複数社からの間取り図を見比べてみると、家づくりの考え方が大きく変わるかもしません。
公式サイト → タウンライフ