注文住宅の頭金はいくら用意したらいい?頭金ナシでも大丈夫?その違いについて詳しく解説!
家の購入は一括ではなく「頭金+住宅ローン」で支払うケースが一般的です。 頭金があればあるほど住宅ローンの借入金が少なく済み、支払う利息・総支払額も少なくなります。できることなら頭金(自己資金)は多いに越したことはないですが、現実はなかなか難しいですよね。 この記事では 「家を買うために頭金はどれだけ用意すればいいのか?」 「頭金ナシでも本当に大丈夫なのか?」 について解説したいと思います。 頭金アリ・ナシによる支払い総額の違い まず、頭金の有無によって総支払額がどれだけ違うのか?について、以 ...
ネット銀行で住宅ローンはどうなのか?金利などのメリットや特徴をまとめ
一般の金融機関よりも低金利な傾向があるのがネット銀行です。 ネット銀行は店舗数や人材コストを抑えることができるため、低金利という形で利用者に好条件を与えてくれているのが最大のメリットです。 では「ネット銀行は低金利」という理由だけで借りても良いものでしょうか? この記事ではネット銀行で住宅ローンを借り入れる場合のメリット・デメリットについて分かりやすく解説します。 最終的にはどのような選択をしておくと良いか、ということについて理解してもらえたら幸いです。 ネット銀行で住宅ローンを借り入れる場 ...
坪単価の注意点!「延べ床面積」と「施工床面積」はハウスメーカーによって算出方法に違いがあることを知っておこう!
坪単価とは1坪(=約3.3㎡)当たりの建築費の価格のことです。 計算式はコチラ 「建物価格」÷「坪数(床面積)」=「坪単価」 例えば、建物本体の価格が3,000万円で延床面積が40坪の場合、坪単価は75万円となります。 3,000万円 ÷ 40坪 =75万円 坪単価というのはハウスメーカーを比較する際に ″メーカー価格の目安″ として参考にすると思いますが、実際はそこまで参考にならないということもあります。 確かに業界トップシェアのS社やH社の坪単価は高いですが、住宅商品(シリーズ)や設計によって坪単価は ...
住宅ローンが借りられるか分からない・・・複数社のローンを事前審査・比較すれば結果がわかる
難しい住宅ローンをどこで借り入れするのか決めるのはとても難しいことですよね。誰もが初めての経験ですし、そもそもローンを組めるかどうかすら分からない方も多いかと思います。 しかし住宅ローンは人生設計に大きく関わっていくるので絶対に失敗は出来ません。 住宅ローンの借り入れは大きく分けて、 初めて家を購入するために組む場合 住宅ローンを借り替える場合 の2種類に分けられますが、住宅ローン選びで最も大切なことは複数社の金利・プランをしっかりと比較することです。 そんな住宅ローンは一体どのように申し込 ...
【ハウスメーカー】営業マンの見極め方とトラブルを回避するために知るべきこと
はじめての注文住宅の購入を検討している方は、まず何から手をつけてよいのか分かりませんよね。 多くの方が以下の方法を取るのではないでしょうか。 とりあえずネットで調べる 住宅展示場に行ってみる 近くの工務店を探してみる 理想の家を建てるために自ら足を運び、自分に合った住宅メーカーを見つけることはとても大事なことですが、 「最終的に営業マンで決めた!」 という方が多いのも事実です。 営業マンによっては第一候補となっていた住宅メーカーも「こことは契約したくない」と180度方向転換してしまうのもよくある話です。 ...
4月の入学式までに入居したい!注文住宅はいつまでに着工しないといけない?
家の購入を決意したら、次はいつ家を建てていつ引っ越すのか?というスケジュールが気になると思います。 そのためには、そもそも家を建てるのはどれくらいの期間が必要なのか?ということが分かればスケジュールが組めると思います。 特にお子様がいるご家庭の場合、引っ越しのタイミングを誤ってしまうと保育園、幼稚園、小学校などで「転園・転校」という問題が起こってしまうので、家の完成日(引き渡し日)を「3月」に設定するケースが多いのが現実です。 4月の入園/入学に上手く合わせて3月に引っ越すことができれば、転校せずに引っ越 ...
注文住宅にかかる費用はどのような項目があるのか
注文住宅を建てるためには、建物以外にも支払わなくてはならないお金が沢山あります。 注文住宅は「総額でいくら必要なのか?」をしっかりと理解しておかないと、将来的な資金不足に陥りかねません。 必要な費用をしっかりと理解していれば予算の見積もりが組みやすくなります。 この記事では、注文住宅を建てるために必要な費用について分かりやすく解説しますので、これから家の購入を検討している方はじっくり読んでみて下さい。 家づくりにかかる総費用について 家は本体だけを建てるだけではなく、他にも様々な諸費用が必要 ...